こんにちは、シャイニングです。
お正月が終わり、多くの方が仕事はじめという頃でしょうか。
2021年、新鮮な気持ちで立てた新年の目標を忘れずに、良い1年にしていきたいですね。
私個人の今年のテーマは、「2021年を楽しむ」にしました(笑)
2020年は暗いニュースが多く、個人的にも落ち込んでいましたから、年明けを機に心機一転、楽しい1年にしたいものです。
単純だけど難しい目標かもしれませんね。
マルチ商法の勧誘とか、宗教の勧誘とかをするつもりは全くないのですが、皆様にお聞きしたいことがひとつ。
「皆さんは、人生楽しく生きていますか?」
人生の楽しさ、人生が充実しているというのは、何によって決まるのでしょうか。
どのような要因が「人生楽しい」とか、「幸せ」という感覚に結びつくのでしょうか。
人それぞれ、と言ってしまえばそうなのですが、だからこそ皆さんが人生を楽しく生きているのか、幸せに感じているのか(幸せなら、どのようなところに?)ということに興味があります。
ぜひコメント欄で教えてください(個人情報の扱いにはお気を付けください)。
東洋経済の調査によると、調査対象156か国のうち、日本の幸福度は62位ということです。高い平均寿命、堅実な医療・教育制度、治安…
例を挙げるときりがないですが、いろいろと良いところがあります。それでも幸福度ランキングはそれほど高くないというのが意外です。
リンクはこちらです。
日本人が「幸せ」を外国人より感じない根本理由 「世界幸福度ランキング」の結果をもとに分析 | リーダーシップ・教養・資格・スキル – 東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/337637 #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより https://toyokeizai.net/articles/-/337637
また、日本の都道府県別での幸福度は、以下のようになるようです。
幸福度のテストがどのような問題で構成され、どのような評点になっているのかがわからないので(もう少し調べたらわかるかもしれません)、何とも言えないですが、上位と最下位との間で約13ポイントも点差があるという結果になっています。
これが学力テストであれば大きな差です(その県の平均値ですからね)。幸福度調査の問題が1個10点とか15点とかであれば、13点差がついてもそれほど大きな差ではないですが、実際どうなんでしょうか。
17位から46位にダウンした佐賀県も気になりますが、2年連続で秋田県が最下位というデータが目立ちます。秋田と言えば、寒い地で日照時間が短いです。日照時間が短い=気分が落ち込みやすいという知識に当てはめると、東北勢が下位に固まっていることの説明がつくようにも思えますね。
まさしくん!久しぶりだね(笑)お年玉ね、はい、クッピーラムネ。
今年も毒舌だな(笑)
おっと、今日はこのへんで。幸福度を上げるためにやっている工夫等あれば、コメントでぜひ教えてください!!(^^)/それでは!