おとり物件に気を付けろ!
こんにちは。シャイニングです。
今日は、不動産業界の経験を生かして、「おとり物件」についてお話します。
おとり物件とは
おとり物件とは何でしょうか。
文字通り「おとりに使う物件」のことです。
まさし君、面白いこと言うね~(笑)まぁ、客寄せパンダみたいな感じから、ある意味その熊みたいなもんかな(違う)。
おとりの物件を使って、お客さんを店におびき寄せるんですね。
「入居したい!」と多くの人に思わせるような、魅力的な物件がおとりに使われます。
おとり物件の問題点
おとり物件がなぜ問題なのか。
それは、実際にない物件(もう契約者がいる・そもそも居住者がおり空いていない)を広告に出しているからです。
虚偽の広告をすることは法律で禁止されているため、おとり物件を使って広告を出すのは、間違いなく法律違反です。
法律違反がばれると、もちろん営業停止などの重い処分が待っているのですが、賃貸業界では慣例になっています(慣例だからやっていいというわけではありません。)
そうだよね。じゃあなぜおとり物件は無くならないんだろう。まずは、おとり物件が使われる流れから確認してみよう!
おとり物件が使われる流れ
おとり物件は、大手不動産情報サイト「スーモ」や「ホームズ」などに掲載されています。
「スーモ」や「ホームズ」はポータルサイトなので、それ自体が悪いのではなく、掲載する不動産業者が悪いことをしているわけですね。
魅力的な物件を広告で掲載すると、問い合わせがあります。
すでに埋まってしまっている物件であれば、情報がリアルタイムで更新されていなかったことをお詫びし、別の情報をご紹介すると来店を促すのが筋ですが、そんなことはしません。
「はい!そちらの物件は内見可能です!人気の物件なので、お早めにご来店ください!」というわけです。
当然お客さんは来店してきますが…
「あー、すみません。あの物件人気で、お客様がいらっしゃる前に埋まってしまいまして…。あ、でもあの物件に近い条件の物件が2件ありますから、ご紹介します!」
といった感じで、嘘をついて、別の物件(あまり条件が良くない)を紹介するんですね。
そう思えるよね。来店したお客さんは、せっかくお店まで来たのに、物件も埋まってしまって、何も得るものがないってなると、意外とね、他の物件の話を聞いちゃうんだよね。
そして、さっきみたいに、2件紹介されて、「どっちにしますか?」って聞かれると、2つの中から選んじゃうんだよね(笑)
おとり物件会社を摘発することの難しさ
そうね。でも結論をいうと、難しいんだ。難しいって不動産屋もわかっているから慣例になっているんだよね。
その理由は、「おとりだったかどうかわからない」からです。
うん、でもさっき契約で埋まったから、バタバタしてて更新が遅れたって言えるんだよね。。
物件を勘違いしていたとか、別の営業マンが契約を取ったのは知らなかったということが言えちゃうんだよ…
いやいやいや、僕!僕が賃貸営業やってないからね!(笑)
おとり物件を避けるためには…
おとり物件を避けるにはどうすれば良いのでしょうか。
皆さん気になりますよね。
答えは…「ありません!」(笑)
っていうと、まさし君にまた怒られそうなので…
私が思いつく方法は一つです。
違うよ!答えはね、「業者のふりをする」です。
同業者になって、物件があるかどうかを聞けば、高確率で正確な答えが出てきます。ネットに載っているということは、不動産業者でも見ることができるので、借りたいお客さんを紹介することもあるんですね(もちろん仲介手数料をもらいますが…)
不動産業界では、「物件確認」といいます。
「物件確認よろしいですか?」と業者の振りをして電話すれば、物件があるかないかに関しては、高確率で本当の答えが返ってきます。おとり物件ですとは言わないでしょうけどね(笑)
友人に不動産業界に勤めている人がいればいいんだけどね。
おとり物件に惑わされない
賃貸業界では、おとり物件は普通にあることです。
おとり物件に出会ったときは、「せっかく不動産会社に来たんだから…」という気持ちを捨て、目の前に紹介された物件に妥協しないことです。
もちろん、紹介された物件を気に入ったら契約しても構わないですし、悪い物件ばかりというわけでなないです。
手ぶらで帰るのはもったいないという気持ちを捨てて、次の物件と向き合いましょう!
それでは。