「やさし蔵人」【今物語】現代語訳!京大文学部卒、国語教員免許保持者が解説!

「やさし蔵人」【今物語】現代語訳

 やさし蔵人

「やさし蔵人」【今物語】を現代語訳していきます!定期テスト対策などの学習にお役立てください!

(本文を黒色、現代語訳を赤色で表示します)

原文)大納言なりける人、小侍従ときこえし歌詠みに通はれけり。

訳)大納言であった人が、小侍従と申し上げた歌詠みのもとにお通いなさっていた。

原文)ある夜、もの言ひて、暁帰られけるに、女の門を遣り出だされけるが、

訳)ある夜、契りを結んで、(大納言が)朝方お帰りになった際に、女の家の門から(牛車を)進め出されたが、

原文)きと見返りたりければ、

訳)ふと振り返ったところ、

原文)この女、名残を思ふかとおぼしくて、車寄せの簾に透きて、一人残りたりけるが、

訳)この女が、名残を(惜しいと)思うのかと思われたので、車寄せの簾に透けて(見えて)、一人残っていたのが、

原文)心にかかりおぼえてければ、供なりける蔵人に、

訳)気になるように思われたので、供であった蔵人に、

原文)「いまだ入りやらで見送りたるが、ふり捨てがたきに、何とまれ、言ひて来。」

訳)「まだ中に入らず見送っているのが、振り捨てて帰りにくいので、なんであれ、言ってきなさい。」

原文)とのたまひければ、ゆゆしき大事かなと思へども、

訳)とおっしゃったので、蔵人は並々大変なことだなあと思ったが、

原文)ほど経べきことならねば、やがて走り入りぬ。

訳)時間たってよいことではないので、すぐに走って入った。

原文)車寄せの縁の際にかしこまりて、「申せと候ふ。」とは、

訳)車寄せの縁の端にかしこまって、「申し上げなさいとのことでございます。」とは、

原文)さうなく言ひ出でたれど、何と言ふべき言の葉もおぼえぬに、

訳)あれこれ考えることなく言い出したが、何と言うべきか言葉も思い浮かばないが、

原文)折しもゆふつけ鳥、声々に鳴き出でたりけるに、

訳)ちょうどその時に鳥が、声々に鳴き出したので、

原文)「あかぬ別れの」と言ひけることの、きと思ひ出でられければ、

訳)「あかぬ別れの」と言った小侍従の歌のことが、ふと思い出されたので、

原文)「物かはと君が言ひけむ鳥の音の 今朝しもなどか悲しかるらん」とばかり言ひかけて、

訳)「なんということもないとあなたが言ったとかいう鳥の声が 今朝はどうして悲しいのでしょうか」とだけ歌を詠みかけて、

原文)やがて走りつきて、車の尻に乗りぬ。

訳)蔵人はすぐに走って追いついて、車の後方に乗った。

原文)家に帰りて、中門に下りてのち、「さても、何とか言ひたりつる。」と問ひ給ひければ、

訳)大納言の家に帰って、中門で降りた後、「ところで、何と言ったのか。」と大納言が尋ねなさったので、

原文)「かくこそ。」と申しければ、いみじくめでたがられけり。

訳)「このように申し上げました。」と申し上げたところ、たいそう感心された。

原文)「さればこそ、使ひにははからひつれ。」とて、

訳)「だからこそ、おまえを使いにと思い計ったのだ。」と言って、

原文)感のあまりに、しる所などたびたりけるとなん。

訳)感激のあまり、所有する所などをお与えになった。

原文)この蔵人は内裏の六位など経て、「やさし蔵人」と言はれける者なりけり。

訳)この蔵人は後に内裏の六位などを経て、「優美で風情がある蔵人」と言われるようになった者であった。

「やさし蔵人」【今物語】の学習ポイントを解説

「やさし蔵人」【今物語】の学習ポイント①あらすじ

大納言であった人が歌詠みの女と契った後、帰り際女が名残惜しそうだったので供の蔵人に何か聞こえの良い言葉を言ってくるように命じた。蔵人は何を言えば良いかわからないまま女のもとにすぐに走って行ったが、鶏が鳴いている様子から女の「あかぬ別れの」という歌を思い出し、この歌をもとに「物かはと・・・」の歌を女に贈った。

その話を蔵人から聞いた大納言は、たいそう感心し、蔵人に領地などを与えた。この蔵人は、内裏の六位などを経て、「やさし蔵人(優美で風情がある蔵人)」と言われた者であった。

このように表現できそうです!

 

「やさし蔵人」【今物語】の学習ポイント②用語の意味

「聞こえし」の意味:申し上げた

「もの言ひて」の意味:契りを結ぶ

「名残を思ふ」の意味:男との別れを惜しむ様子

「思しくて」の意味:思われて

「おぼえてければ」の意味:思われたので

「ゆゆしき大事」の意味:並大抵ではないこと

「やがて」の意味:すぐに

やがて

https://kobun.weblio.jp/content/%E3%82%84%E3%81%8C%E3%81%A6

「あかぬ別れ」の意味:満ち足りない別れ

「物かは」の意味:なんということもない

「今朝しもなどか」の意味:今朝はどうして

「何とか言いたりつる」の意味:何と言ったのか

「いみじくめでたがられけり」の意味:とても感心なさった

「しる所」の意味:領有する所

 

「やさし蔵人」【今物語】の学習ポイント③文章の意味

車寄せの縁の際にかしこまりて、「申せと候ふ。」 の意味はなんでしょうか。

名残を惜しむように見送る女に、何か相応しい言葉を申し上げよと大納言から言われたということ

このように表現することができそうです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「ゆゆしき大事かな」と蔵人が考えた理由は何でしょうか。

ゆゆしき大事とは並大抵ではないことを表しますが、

大納言の代わりに女に相応しい別れの言葉を臨機応変に表現しなければならず、戸惑ったから

このように表現することができそうです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜

大納言が蔵人を評価した理由も押さえておきましょう。

女の歌を思い出し、その歌を踏まえつつ歌を臨機応変に詠んだことにより、大納言の期待した役割を大いに超えたから

このように記載すると良いのではないでしょうか。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜

他にも現代語訳や学習ポイントの解説を行なっていますので、ぜひ定期テスト対策などにご活用ください!

https://shiningfreeter.com/nagatsukibakari/2537/

投稿シェアはこちらから!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA